大学別あるあるコーディネート
NTTドコモが「ドコモ presents キャンフェス2017」を2017年2月27日(月)に渋谷のTSUTAYA O-EASTにて開催しました。
そこで首都圏10大学の「平均ファッションショー」というのをやったそうです。

10大学↓
青山学院大学
中央大学
東京大学
明治大学
フェリス女学院大学
大妻女子大学
武蔵野美術大学
東京理科大学
早稲田大学
慶應義塾大学
事前に定量アンケートと座談会でリサーチを行い、各大学の平均ファッションをまとめたそう。
では、各大学のあるあるコーデをご覧ください。
【青山学院大学】

男性→細身スキニーで決める「スムージーを飲んでいそうな雰囲気イケメンスタイル」
女性→肩だしファッションで決める「表参道のカフェにいそうなインスタ女子スタイル」
【中央大学】

男性→登山ファッションで決める「筋トレしがちなウェイ系モブキャラスタイル」
女性→パンツ&スニーカーがマストアイテムの「山道対応スタイル」
【東京大学】

男性→謎の柄物Tとチェックの裏地を愛する「高校時代のセンスそのままスタイル」
女性→ノーヒールブーツと大きな鞄で決める「知性を感じる高学歴女子スタイル」
【明治大学】

男性→鞄を持たない主義の「下北沢に集まりがちな、ウェイ系カジュアルスタイル」
女性→これといって特徴のない「コンサバ量産系モテカジュアルスタイル」
【フェリス女学院大学】

巻き髪とヒールが大好物な、「合コン受け最高値を叩き出す、お嬢様スタイル」
【大妻女子大学】

パンツがマストな、「フェリスほど垢抜けない、機動力重視の奥多摩スタイル」
【武蔵野美術大学】

男性→ツナギで決めた「MacBookを持ち歩く、個性重視のアトリエスタイル」
女性→柄物大きめ&重ね着しがちな「見ようによっては、おばちゃんスタイル」
【東京理科大学】

男性→謎のデコルテアピールとストールで決める「理系代表スタイル」
女性→スニーカーがマストな「実験のために、動きやすさ重視のリケジョスタイル」
【早稲田大学】

男性→変な英字パーカーと短パンで決める「飲み会命のサークルスタイル」
女性→量産系厚底靴がマストアイテムの「脱力系だるだるスタイル」
【慶應義塾大学】

男性→悪目立ちしないモノトーンと丸メガネが大好物な「量産系サードウェーブ男子スタイル」
女性→ヒールがマストな「女子アナ志向の、歩くマネキンスタイル」
説明コメント、自虐が含まれているところも多いような・・・
座談会に出席された学生さん方が「いや、うちの大学にいるやつ、たいていダサいっすよ」てな感じでハードルを下げていったのかもしれませんね。
(NTTドコモ リリース)各大学のあるあるコーデとは?ドコモキャンフェス2017で実施されたファッションショーで、共感の嵐!現役大学生とともに作った10大学の平均ファッションコーディネート発表!
そこで首都圏10大学の「平均ファッションショー」というのをやったそうです。

10大学↓
青山学院大学
中央大学
東京大学
明治大学
フェリス女学院大学
大妻女子大学
武蔵野美術大学
東京理科大学
早稲田大学
慶應義塾大学
事前に定量アンケートと座談会でリサーチを行い、各大学の平均ファッションをまとめたそう。
では、各大学のあるあるコーデをご覧ください。
【青山学院大学】

男性→細身スキニーで決める「スムージーを飲んでいそうな雰囲気イケメンスタイル」
女性→肩だしファッションで決める「表参道のカフェにいそうなインスタ女子スタイル」
【中央大学】

男性→登山ファッションで決める「筋トレしがちなウェイ系モブキャラスタイル」
女性→パンツ&スニーカーがマストアイテムの「山道対応スタイル」
【東京大学】

男性→謎の柄物Tとチェックの裏地を愛する「高校時代のセンスそのままスタイル」
女性→ノーヒールブーツと大きな鞄で決める「知性を感じる高学歴女子スタイル」
【明治大学】

男性→鞄を持たない主義の「下北沢に集まりがちな、ウェイ系カジュアルスタイル」
女性→これといって特徴のない「コンサバ量産系モテカジュアルスタイル」
【フェリス女学院大学】

巻き髪とヒールが大好物な、「合コン受け最高値を叩き出す、お嬢様スタイル」
【大妻女子大学】

パンツがマストな、「フェリスほど垢抜けない、機動力重視の奥多摩スタイル」
【武蔵野美術大学】

男性→ツナギで決めた「MacBookを持ち歩く、個性重視のアトリエスタイル」
女性→柄物大きめ&重ね着しがちな「見ようによっては、おばちゃんスタイル」
【東京理科大学】

男性→謎のデコルテアピールとストールで決める「理系代表スタイル」
女性→スニーカーがマストな「実験のために、動きやすさ重視のリケジョスタイル」
【早稲田大学】

男性→変な英字パーカーと短パンで決める「飲み会命のサークルスタイル」
女性→量産系厚底靴がマストアイテムの「脱力系だるだるスタイル」
【慶應義塾大学】

男性→悪目立ちしないモノトーンと丸メガネが大好物な「量産系サードウェーブ男子スタイル」
女性→ヒールがマストな「女子アナ志向の、歩くマネキンスタイル」
説明コメント、自虐が含まれているところも多いような・・・
座談会に出席された学生さん方が「いや、うちの大学にいるやつ、たいていダサいっすよ」てな感じでハードルを下げていったのかもしれませんね。
(NTTドコモ リリース)各大学のあるあるコーデとは?ドコモキャンフェス2017で実施されたファッションショーで、共感の嵐!現役大学生とともに作った10大学の平均ファッションコーディネート発表!
2017年03月03日