関西の国公立大学受験生で、早稲田など私立大学を併願した人の合格率データが載っていました。

大手予備校河合塾の大学入試結果追跡調査から導かれたもののよう。

 京都大学の受験生の私立合格率は▽早稲田33%▽慶應義塾52%▽同志社73%▽立命館82%▽関西85%▽関西学院85%だった。早稲田大学以外は5割を超えた。

 大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
サーっと記事を読んで、このパーセンテージを見たとき、「なんだか数値が低いような」と思いました。

もう一度、よく読んでいくと、母数は京大などの合格者ではなく「受験生(で各私大に併願受験した人)」ですね。

母数が各国公立大学"合格者(で各私大に併願受験した人)"でのデータのほうが見たいかも。