センター試験中、試験監督の携帯バイブレーションが作動
2018年のセンター試験。
大阪学院大の会場にて、試験中に試験監督の携帯バイブレーションが動き、受験生から苦情が来ていたよう。
(参考記事)センター試験中、大学職員が会場に携帯持ち込み、バイブ動く…受験生から苦情 大阪学院大
記事見出しを読んだときには「気にし過ぎではないか。それくらいで乱れるようなメンタルでは、うまくいかないだろう」なんて感じました。
しかし、記事を読んでみると、これは英語のリスニング中の出来事だった様子。
それはつらいですね・・・
集中して問題を聴いていたりしていたところでしょうから。
実際に、どのタイミングでどの程度動作したのかなどの状況がわからないので、なんとも言えない部分もありますが。
もし、リスニングや試験回答に向かっていた集中力がそがれて、点数に影響するような感じだったとしたらかわいそう。
当事者や、周りでサポートしていた家族とかだったら、"ちょっと納得いかない"感が湧いてもおかしくない気がします。
大阪学院大の会場にて、試験中に試験監督の携帯バイブレーションが動き、受験生から苦情が来ていたよう。
(参考記事)センター試験中、大学職員が会場に携帯持ち込み、バイブ動く…受験生から苦情 大阪学院大
記事見出しを読んだときには「気にし過ぎではないか。それくらいで乱れるようなメンタルでは、うまくいかないだろう」なんて感じました。
しかし、記事を読んでみると、これは英語のリスニング中の出来事だった様子。
それはつらいですね・・・
集中して問題を聴いていたりしていたところでしょうから。
実際に、どのタイミングでどの程度動作したのかなどの状況がわからないので、なんとも言えない部分もありますが。
もし、リスニングや試験回答に向かっていた集中力がそがれて、点数に影響するような感じだったとしたらかわいそう。
当事者や、周りでサポートしていた家族とかだったら、"ちょっと納得いかない"感が湧いてもおかしくない気がします。
2018年01月17日